二年生までの記録 三年生からの自由

 

皆さん、お疲れ様です。

4月になりました。新年度STARTですね〜。

 

娘も今月から小学三年生。

 

二年生までを振り返って記録しておこうと思います。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

【習い事の記録】

●年中〜小1の12月末まで 約2年9ヶ月 新体操

(レオタードが可愛くて着たいと言っていたので開始。音楽に合わせて踊るの上手でした^^)

 

●年中〜小2の4年間 体育教室

(毎回最後に皆でやる鬼ごっこが好きだったらしい🎵)

 

●小1の1年間 小学生モンテッソーリ

(幼稚園がモンテッソーリ教育で、その延長のもの。三編みやら四つ編みやらいっぱい持って帰ってきました(笑))

 

●年長〜小2の3年間 めばえ

(体験教室を目の前にして、「やりたい」と何度も言っていたので入会。)

 

●2歳〜の6年

(私がススメて入ってしまいました。風鈴作りなど、たまにやるイベント行事が好きだったようです。)

 

●こどもチャレンジ 0歳児の時から。

(Baby時代から、毎月祖父母のプレゼントです。)

 

 

英会話は2歳の時に親子で通えたので、遊びに行こーと誘いながら連れて行き始めてしまいました。

 

他は、体験に連れて行ってみたら、「やりたい!」となったのでやりましたが...

小1の時は、週5で習い事+こどもチャレンジ

冬頃からは私の仕事が夕方までの日もちらほら出てきたため学童にも入り...

 

仕事の時間も増え、私もバタバタと過ごしてしまう日々が始まり・・・

本人は疲れてしまったようで(そりゃ、疲れるわ😢)、習い事の前に「頭が痛い」と泣いて休む事が2回ありました。(熱などはありませんでした。)

2回も続くのは本人限界なんだなと悟り、辞めたい物があれば辞めていいんだよと言い、減らしていきました。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

めばえ教室は、きらめきコースまでしかないので必然的に二年生までとなりました。

今日、夕飯時には娘が「めばえは、もっとやりたかった。」と言ってきました。充実してやり遂げられたようで良かったです🍀

 

2年生の終わりに差し掛かる1月頃、お友だちと公園で遊ぶのが楽しくなってきたようで、体育教室と英会話もやめたいと言ってきました。

 

娘「ママ、体操と英語も二年生でやめてもいい?」

  

私「やめたいの?」

 

娘「うん。あっ、、、でも習い事一個もなくなっちゃダメだよね?」

 

と言われた時に考えさせられてしまいました。

 

いつからか、【やりたいからやる】のではなく【やらなければいけない】になってしまっていたのかなと・・・

 

私も小学生の頃、習い事の日々でした。(6年生まで、ほぼ週4ペースの習い事)

兄がやっている流れで入ったり、母のススメで入ったり。。。

やりがいも見い出せずに通っていたら、伸びも悪く、あまり身につきませんでした(-_-;)

 

高い月謝払ってもらっていた両親には申し訳ないのですが、

(衣食住に困らず育ててもらい、今も孫を気にかけてくれたり、支えてくれている感謝の気持ちは沢山ありますが。)

当時は親も時間にも気持ちに余裕がなかったのか、子どもの気持ちに寄り添ってくることはあまりなかったからなぁ、、、

 

親が安心する答えもしくは、納得する答えでなければ、何か言っても受け入れてもらえないと思って、何も言えませんでした(-_-;)

「やめたい」なんて言いもしなかったなぁ。

意思表示、もっと頑張れば良かったかしら。(昔を悔いても仕方がないですね。今はわりと言えるようになりました🎵)

 

私も娘に、私がしてきた経験と同じ事を知らず知らずに繰り返しつつあったのかなと反省をしました。

 

 

大きくなってくると公園⛲で夢中で遊ぶ機会はあまりないですからね。大人になると責任や義務ものしかかってきます。

 

夢中で遊べる今を。自由を大事にしたい。

 

 

公園で鬼ごっこやら何やらしてたら、体育教室分の運動は補えるでしょうし。

 

英語も授業が始まり、そこそこ理解ができれば人生なんとかなるでしょう。

 

自宅学習の こどもチャレンジ は、そのままです。

 

自宅学習ならば体調や予定に合わせて自分で調節しやすいので。

 

赤ペン先生を出して貯まる努力賞ポイントも本人にとってはやる気になっているみたいです(*‘ω‘ *)

 

娘「欲しい物があるから、もっと赤ペン先生だして努力賞ポイントを貯める。」

と張り切っていました🎵

 

(娘がやる気に満ちてる間は、祖父母が購入してくれるようです。ありがとうございますm(__)m)

 

 

ママ友さんと3年生からの習い事について話した時に、全部やめると言ったら

 

ママ友「むーちゃん、今まで突っ走ってきたもんね。」

 

と言われちゃいました💦

 

 

周りからみても、随分過酷だったんだろうな。。。

 

よく頑張りました、我が娘。

 

学童も三月で一度やめました。

 

 

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

 

スイミングも良いなんて話を聞いて、正直親としては興味をそそられる時期も前にありましたが、

 

小学1年生の時は夏休みに市民プールに何度か遊びに行くのと、

祖父母宅の庭で2メートルくらいある家庭用にしては大きめのプールで

水遊びをしていました。

ウキワに浮かびながらはしゃいでました。

当時は全く泳げず、頑張っても顔を少し水につけられるくらい。

 

小学2年生の夏休みには、駅近くの市民プールは混んでいましたが、

駅から少し離れた市民プールで全く混んでいないところをパパの友達から教えてもらい、日曜日は毎週のように行きました🚗嬉しいことに毎回お客さんは本当スカスカでした(笑)

そこのプールは深さが大まかにわけて三段階。(そのうち、二段階の深さはつながっていたり、)駅近くの市民プールよりは、作りがむーさんに合っていた模様。

全く泳げなかった娘が2年生の夏休みのうちに、足がつかない深さのところでも

けのび、バタ足、クロール、平泳ぎが少しの距離ならできるようになりました🌊

※クロールの息継ぎはまだできませんが(^_^;)

 平泳ぎの息継ぎは何回か成功していました。

 

クロールの時に一生懸命横を向いてはいるのですが、顔がね、、上がりきらず(顔だけを横に向けてるから、体も横に少し傾けるというコツがつかめないみたい(;^ω^))

 

娘「水飲んじゃうといけないから、息できない!」

と言っていました(笑)

 

できなくても一生懸命に練習しているこの過程がとても素晴らしいなぁと思いました🍀

 

そして✨まったく泳げなかったのに、

やりたい!楽しい!という気持ちを持っている時の子どもはこんなにも伸びるんだなぁと感動しました。

 

楽しく泳いでいたので

私「スイミングスクールとか行ってみたい?」と聞くと

 

娘「ヤダ!自由に泳げるから楽しいの!」

と言ってきました(^_^;)自由っていいよね!ワカルヨー

 

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

 

 

2022年1月末には、ソフトバンクで娘用の携帯を購入。

(お友達と遊びに行く事が頻繁になってきた為、連絡を取りやすいように。)

安心フィルターをつけたり、アプリゲームなどの時間制限はつけています。

インターネットの使い方は都度話し続けていきます。

 

習い事、学童がなくなり、携帯を手にした娘。

一気に自由を手にした感じです。

 

伸び伸びと過ごす三年生がどんな物になるのか、今から楽しみです。

 

教育・・・教え育てる。奥が深いですね。。。

親として足を踏み外してしまった場合には、反省しつつ軌道修正をしていきたいと思います。

娘の人生は娘の物。娘の気持ちを大事にしていきたいなぁ。

 

 

だらだらと書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます(*‘ω‘ *)

 


 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村